【マインドセット講座18】自己肯定感は必要か?
こんにちは。
一般社団法人MindLabo 片浦啓子です。
星の数ほどあるHPより、お越しいただきまして誠にありがとうございます。
2022年5月29日(日)10時~12時
第2回目 風の時代に必要なマインドセット講座2.0 が開催されました。
前半戦は、山本智香子講師の登壇でした。
今回はそもそも論ですが、「自己肯定感は必要か?」を最初の問いに、受講者様12名の意見が沢山あがりました。
オンラインライブ講座の醍醐味は、受講者様方々のご意見を伺うことであると捉えています。
ご受講様の意見を活用させて頂きながら、どう化学反応を起こすのか?
一方的な知識や情報提供は、動画を見ればよいことであり、オンラインライブ講座の価値提供がそこのあることが重要だと、代表として考えております。
勿論、講座の中には、山本講師の知見や知識提供は、あります!
ただ、社団のコンセプトである「この、マインドでいこう!」を重要視しているため、私たち公認インストラクターの知見は、1つの判断材料であり、そうであってほしいと思っております。
山本講師の「こだわり」は、時として「執着」となりやすいのですが(誰でもそうでうなりやすいですよね)、今回はそれを手放して、新たな自分に挑戦している姿に、代表として一番の学びと気づきを頂いた感じです。
人は何に一番感動するのか?
挑戦したり、頑張っている姿に、人は感動を貰えるのではないかと、自身では捉えております。
影響を頂くと言ってもいいのかもしれません。
「自己肯定感は、自分らしく幸せで豊かにいきるために必要である」という前提で、山本講師は、今後も言葉を通して社会に表現し、活躍されていくお一人です。
最後にですが、最近、企業研修講師を担当させて頂く中で、ちょっと時代の変化を感じることがあります。
それは、、
自己肯定感という言葉が、世の中に共通認識として、共通言語として、広まりつつあるのだと感じています。
特に若い方々の対話に、「自己肯定感が高い」「低い」等、当たり前に活用されている状況は、昔はなかったと捉えております。
本の出版も、自己肯定感のテーマは非常に多くなりましたね。それだけ、時代も求めているのではないかと考えます。
来週の第3回目の山本講師の講座も、個人的に楽しみです。
内和事で大変申し訳ございませんが(笑)、2年前と比べて、オンラインのファシリテーションがとても上手くなりました。(*上から目線で失礼いたします:笑)
これからの時代に必要な技術です。表現方法は、沢山あることの方が望ましいと考えるからです。
自己肯定感を高めるだけで、実は、自分らしく幸せで豊かに生きれるのではないかと、自身では感じているぐらいです。
一般社団法人MindLabo
代表理事 片浦啓子
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【ご案内】
5月15日から開講中
「風の時代に必要なマインドセット講座2.0」
https://www.self-management.or.jp/course/