【今年度活動計画】インストラクター養成講座2020
お世話になっております。
一般社団法人日本セルフマネジメント開発協会です。
今年度はコロナ禍のため、活動を休業しております。
大変ご迷惑お掛けしております。
リアル講座がメインだった弊社としては、苦渋の決断でございました。
ただ、今年度スタートしているインストラクター養成講座2020につきましては、
以下の日程にてオンライン講座に変更して、担当させて頂きます。
よろしくお願い致します。
ただ、来年度1月から全ての講座をオンライン化にしたいと思っておりますので、
オンライン講座の勉強をされたい方は、途中からでも結構です。
ご参加頂くことが可能です。
ご興味ある方は、右側上にございますお問い合わせ欄にて、お気軽にご連絡をくださいませ。
よろしくお願い致します。
【ご案内】インストラクター養成オンライン講座2020
~オンライン講座ができる講師になるために~
日程:
第1回目:9月6日(日)13時~17時
第2回目:9月13日(日)10時~11時
第3回目:9月20日(日)10時~11時
第4回目:9月27日(日)10時~11時
第5回目:10月4日(日)13時~17時
第6回目:10月11日(日)10時~11時
第7回目:10月25日(日)13時~17時
形式:
Zoomを活用致します!
講師:
株式会社Calm 代表取締役 片浦啓子
(一般社団法人日本セルフマネジメント開発協会 代表理事兼任)
内容:
第1回目:
これから求められる企業研修・セミナー講師が変ってくる
インストラクターとしての在り方
社団の公認インストラクターを目指される方に
リアル講座とオンライン講座の違い
オンライン講座の設計はリアル講座とは違う
オンライン講座における留意点
15分間のオンライン講座を設計してみよう
第2回目~第4回目:
15分間のオンライン講座を担当してみよう
アウトプットの重要性
プロ講師からフィードバックをもらい軌道修正していこう
第5回目:
オンライン講師に必要なファシリテーション力
ITリテラシーの知識
第6回目~第7回目:
15分間のオンライン講座を担当してみよう
アウトプットの重要性
プロ講師からフィードバックをもらい軌道修正していこう
*社団公認インストラクターを目指される方のテスト含む
特典:
オンライン講座又はオンライン企業研修に必要な、環境づくりをオプションでご提案させて頂きます。
どのような機材を購入すると良いのか、どのような道具を活用することが望ましいのか、
ご希望の方は道具等の提供含めてご支援させて頂きます。(専門性ある方をご紹介させて頂きます)